2012年10月31日水曜日

i-SIM News 114/ゼロから創り出す、前向きな議論を!スポーツ情報戦略フォーラムVol.008

 実践的な情報活動のスキル向上を目指すことを目的とし、スポーツ情報戦略グループが主催している「スポーツ情報戦略フォーラム」。10月5日には、仙台大学教授で現在は筑波大学に出向中の勝田隆(かつた・たかし)先生をお招きし、第8回スポーツ情報戦略フォーラムが開催されました。(ISIM 溝上拓志 アシスタント・スタッフ(SIM4年))

 勝田先生は、ロンドン2012JOC日本代表選手団本部役員で、スポーツ基本法(2012)やスポーツ基本計画(2012)など現在の政策動向に精通しています。従って日本代表選手団における取り組みをはじめ、テレビ中継からは知ることができないロンドンオリンピックの舞台裏や情報戦略の取り組みなどをお話していただき、とても充実した勉強会になりました。

 テーマは、「スポーツの未来を創造するための(私的)キーワード」。前半と後半2つのセッションに分け、社会におけるスポーツの在り方について、私たちはこれからどのように考え行動すれば良いのか学び、議論し、思考を深めました。

 前半は学部生を中心とした講義形式で行い、写真や映像、表などでとても詳しく、且つ分かり易く説明していただきました。今年のロンドンオリンピックにおけるメダル獲得状況の見方や、メダル獲得に向けて実施された支援活動などの情報提供がありました。オリンピック開催の今日的意義や、スポーツの価値とは何かについて改めて考える有意義な時間となりました。



 後半の講義は、大学院生及び教職員を中心にディスカッション形式ですすめられました。ロンドンオリンピック大会を通して各自が抱いている興味や意見を出し合いました。先生は、「今後オリンピックのような国際的な競技大会について考えるためには、新しい切り口や捉え方が重要であり、社会的意義のある新たな価値を創造しようとする姿勢が大切である」と言っていました。このような発想が、スポーツの未来を築いていく上でとても重要ではないかと感じました。

 フォーラムを通して、現在あるものを有効に活用することに加え、新たな一歩を踏み出すためには、新たな発想が大切だと考えるきっかけとなりました。

  スポーツ情報について考え、学び、思考を深めることで情報活動のスキル向上に繋がるよう、今後もスポーツ情報戦略フォーラムを計画し開催していこうと考えています。

2012年10月29日月曜日

第5回国際スポーツ情報カンファレンス開催のお知らせ

London2012を通してこれからのスポーツを考える
〜スポーツの推進を通じた社会の発展と情報・制度・人〜

仙台大学は2012年11月4日(日)、せんだいメディアテーク(宮城県仙台市)にて「第5回国際スポーツ情報カンファレンス」を開催致します。テーマは「London2012を通してこれからのスポーツを考える〜スポーツの推進を通じた社会の発展と情報・制度・人〜」。

現代社会においてスポーツが果たす役割は飛躍的に高まっています。昨年度、スポーツ基本法が成立し、それに基づき策定された国のスポーツ基本計画を受けて、今年度は地方自治体でもスポーツ推進計画が練られています。「する」だけではなく「観る」「支える」の観点も重要との方向性や各スポーツ関係者間の連携・協働の必要性などが示される中、今年はロンドンオリンピックが開かれ、国民にスポーツの素晴らしさを伝えました。

オリンピックがもたらした今後のスポーツへの視点、更に法整備や国際大会が与えるスポーツ行政への視点を改めて注視していく必要があると考え、今年度のカンファレンスを開催いたします。

本カンファレンスでは、後半のシンポジウムに先立ち、「JAPAN SPORT COUNCIL」としてこれからのスポーツ推進に向けて新たなスタートを切った日本スポーツ振興センターの河野一郎理事長による基調講演と、同センター情報・国際部の和久貴洋氏による特別講演を予定しています。奮ってご参加ください。


仙台大学 第5回 国際スポーツ情報カンファレンス
London2012を通してこれからのスポーツを考える
〜スポーツの推進を通じた社会の発展と情報・制度・人〜

日時 2012年11月4日(日)11:00〜16:30
場所 せんだいメディアテーク・スタジオシアター(7F)
   仙台駅から徒歩約20分・タクシーで約7分/地下鉄「勾当台公園駅」下車徒歩6分

プログラム
オープニング
朴澤泰治  仙台大学 学長
山内 亨  仙台大学スポーツ情報マスメディア研究所 所長
基調講演
河野一郎氏 日本スポーツ振興センター(JSC)理事長
特別講演
和久貴洋氏 日本スポーツ振興センター(JSC)情報・国際部 情報・国際課 課長
シンポジウム「London2012を通してこれからのスポーツを考える」
白井克佳氏 日本スポーツ振興センター(JSC)情報・国際部 情報・研究課 主任専門職
山下修平氏 日本スポーツ振興センター(JSC)情報・国際部 情報・研究課 専門職
松井陽子氏 日本オリンピック委員会(JOC)味の素ナショナルトレーニングセンター拠点ネットワーク・情報戦略事業
アシスタント・ディレクター
土生善弘氏 宮城県教育庁スポーツ健康課主幹、スポーツ振興班 班長
コーディネーター
阿部篤志  仙台大学講師、同スポーツ情報マスメディア研究所 研究員
クロージング
粟木一博  仙台大学教授、同スポーツ情報マスメディア研究所 副所長


***

対 象  地域スポーツ推進関係者、競技団体、大学スポーツ関係者、大学生、一般市民、メディア関係者など
参加費  無料(定員:150名)

主 催  仙台大学
主 管  仙台大学スポーツ情報マスメディア研究所
後 援  宮城県、 宮城県教育委員会 、仙台市、柴田町

カンファレンス参加ご希望の方は、11月2日(金)まで にお名前とご所属をメールまたはお電話で下記までご連絡ください。

Facebookをご利用の方は、以下のリンクから「参加する」をクリックするだけで申込みできます。
https://www.facebook.com/events/401153269958288/

参加申込み・お問い合わせ先
仙台大学 スポーツ情報マスメディア研究所 担当:近江(おうみ)
TEL 0224-55-1045(研究所直通)
E-mail isim2008@sendai-u.ac.jp


2012年10月17日水曜日

i-SIM News 113/スポーツ祭り2012「スポーツアドベンチャーワールド」開催

 10月8日(月・祝)に、「体育の日」中央記念行事 スポーツ祭り2012が開催されました。その中のプログラムのひとつで公益財団法人日本体育協会主催の「スポーツアドベンチャーワールド」が味の素ナショナルトレーニングセンターで行われ、本研究所研究員が講師およびアシスタントスタッフとして参加しました。(ISIM 徳江郁美 運営スタッフ)

 今回実施された「スポーツアドベンチャーワールド」の目的は、こどもと保護者が一体となってスポーツを学び、コミュニケーションをとることを学ぶとともに、スポーツがより楽しくなるプログラムを実施し、スポーツ指導の大切さを体験させることでした。
 また、コンセプトとしては「スポーツのチカラ」の実感、「する人」「みる人」「支える人」、「交流(ふれあい)」「祭典(にぎわい)」「挑戦(がんばり)」「女性スポーツの参加(こども、指導者)」とし、午前の部を男女混合の「アクティブキッズ」、午後の部を女子限定の「アクティブガールズ」としてそれぞれ約40組80名の参加となりました。

 「アクティブキッズ」では、約10名程度で構成された親子一緒のグループがそれぞれ4つのゲームに挑戦しました。初めて見るゲームに目を輝かせている子どもたちや、子どもたちに「どう挑戦させるか」、「どうしたらうまくいくか」声をかけている保護者の姿が見受けられ、一つのゲームを達成した時には、子どもも大人も関係なくみんなで大喜びをしていました。

 

 「アクティブガールズ」では、実施したゲームの内容は同様でしたが、少し工夫をした箇所がありました。「アクティブキッズ」では、グループ分けの際にビブスを配布しましたが、「アクティブガールズ」では女子ならではの髪留めを渡し、最後には「オール・アポード」(30㎝~40㎝四方の台にチームが全員乗る)を実施しました。接触を伴うプログラムにも抵抗なく積極的に取り組む様子が見られ、今後の「女性(女子)のスポーツ参加」を促す一つのきっかけとなったのではないかと感じます。

 

 今回のコンセプトでもある「する人」「みる人」「支える人」のさまざまな立場の人がプログラムを通して、「スポーツのチカラ」を実感でき、私自身も勉強になったことが多々ありました。「やった!」という喜びの表情や、「どうすればいいのだろう」と真剣に取り組むこどもたちの姿が、今でも目に焼き付いています。その喜びや一つのことに真剣に取り組む楽しさが、今後スポーツとかかわっていく中でさらに増えていくことを心から願っています。

2012年10月10日水曜日

【学科生's View】私の、チャレンジ。

 
 みなさん、こんにちは。スポーツ情報マスメディア学科2年の大友晃貴(おおとも・こうき)です。私は入学当初から、スポーツ情報マスメディア研究所が全学科を対象に開講している「映像アカデミー」に参加しています。

 映像アカデミーでは、カメラの撮影方法や映像編集の基本から応用まで学ぶ事ができます。また「映像アカデミー」という名称ではありますが、映像の他にフリーペーパー制作、ラジオ番組制作といったように映像以外のメディア制作にも積極的に取り組んでいます。私はその映像アカデミーで様々な事にこれまで「チャレンジ」してきました。
 特に私が印象に残っている事は、昨年初めて本学で開催された「東北こども博」の撮影・編集と、ラジオ番組制作です。昨年の「東北こども博」では、初めての撮影という事もあり素材として使える画が少なく、編集作業の際に随分と苦労した事は忘れもしません。逆にそのような事を経験する事で、反省点も分かり次に繋げる事ができるため、私にとっては良い勉強になっています。そしてもう一つは、昨年の12月から始まったラジオ番組制作です。この活動は、私の出身地である亘理町の災害FMラジオ局に1時間の音楽番組を提供するもので、主にアカデミーで活動する学生が持ち回りで担当し、日々試行錯誤をしながら制作に取り組んでいます。ただ言えることは、こども博も含めてですが作品を制作した後は達成感に満ち溢れています。
 最後になりますがアカデミーで活動し学んだ技術や知識は、学科における学内外での実習やスポーツ情報マスメディア研究所が行っているタレント発掘の映像撮影に活かすことができます。今後私は、さらにスポーツ現場等の様々な場面で活動できるように、映像についてより深く学び、多くの事にチャレンジしていきたいです。

2012年10月3日水曜日

i-SIM News 112/仙台大学大学祭のお知らせ!


 みなさんこんにちは!2012年度仙台大学大学祭実行委員長を務めますスポーツ情報マスメディア学科2年の青山史憲(あおやま ふみのり)です。今年度の大学祭は、10/27(土)・28(日)の二日間に渡って行われます。毎年大盛況の仙台大学大学祭ですが、今年度の大学祭もラインアップが充実しています!2日間に渡って行われるステージイベントは去年のものからリニューアルをしました!その代表格といえるのが、「マネキンFIVE」。このイベントは、自分の勝負服でステージに登場し、自分のファッションセンスを披露し合うイベントです。そのほかにも体育大生らしいイベントである「早食い大会」、第三体育館に設置されている大型スクリーンでゲームをやる「G-1グランプリ」、カップルがお互いをどこまで愛しているのかを競う「おのろけカップル」、ブレイキン同好会、チアリーディング部、また有志団体が踊るダンスイベント、去年も大好評でした「歌スタ!」など、数多くのイベントが目白押し!もちろん多くの団体が屋台を出店する予定になっています。
 27日の夜には花火が打ち上げられ大学祭に花を添えます。そして最終日の最後を締めくくるのが毎年恒例のビンゴ大会!今年も豪華景品を用意しています!イベント参加者は随時募集しておりますので、沢山のご応募をお待ちしております!
 仙台大学大学祭のメインイベントの一つでありますアーティストライブには、「愛しい人へ」や「ギフト」など数多くの名曲を世に出している「ET-KING」が来ますよ!28日の二時半より仙台大学第五体育館でライブを行います。整理券の配布は、当日の午前中に行いますので皆さん足を運んでみてください!
 そして毎年大学祭の中で行われる「スポーツ講演会」は、まだ公開することはできませんが例年とは違う、今までにはない形式で行う予定になっています。皆さんご期待ください!
最後になりますが学祭専用のツイッターで学祭の情報を随時発信しております。アカウントは 【gakuyuukai2012】です。興味のあるかたはフォローをお願いします!
 学祭まであと1か月を切りました。仙台大学大学祭に足を運んでくださいますよう、よろしくお願いします!